Amazon Kindle 書籍『教師の起業術』

ゼロから安心起業LINE講座はこちら【T’s サポート】

英語の勉強に役立つおすすめ教材を分野別に紹介!【初心者・やり直し向け】

本棚

様々な英語学習に関する教材や本が市販されています。

しかし、英語学習の初心者やこれから英語をやり直したいと考えている人にとっては、どれを選べばいいのか判断するのが難しいですよね。

ここでは、独学での英語学習に効果的に活用できる、市販の英語教材でおすすめのものを分野ごとに紹介していきます。

市販教材でも、適切な学習方法を実践していただければ、十分、学習効果を高めることができますので、お金をそれほどかけずに、英語学習を楽しむことが可能です。

英語の学習方法に関してはこちらの記事で詳しく解説していますので、特に初心者の方、英語をやり直したい人は、ぜひ参考にして英語の学習を楽しんで継続してください。

英語学習おすすめ教材【英単語編】

英単語のパズル

英単語教材はかなり多くの種類が市販されています。
最近、よく目にするのは、例文、長文の中で、覚える形式のものです。単語単体ではなく、文章の中で使える形で覚えるのは理想です。

ですが、英語学習の初期段階や、やり直し英語という観点からは、もっとシンプルに、効率よく、最低限の単語を覚えるということを重視したほうがよいでしょう。

ということで、ここでは、シンプルで、見やすく、語彙の意味も最低限に絞ったものを紹介しています。 

『新版 百式英単語 最速インプット』(太田義洋 著) 

この教材はいわゆる英単語が羅列してある英単語教材とは異なり、英語を九九のように覚えていく学習方法を解説している書籍になります。

ですので、自分で覚えたい単語をピックアップして覚えていくことができます。
学習の中で、覚えたい英単語をピックアップしておけば、自分が本当に覚えたい英単語に絞って練習することができるので、効率がいいです。

とにかく定めた時間の中で、毎日繰り返し練習できるというのが何よりのおすすめポイントです。

50~100個の単語を7日間続けて20分間ずつ九九のように唱えていくことで、気がついたら覚えているという状態が作れます。

慣れてしまえば負担感なく取り組める学習方法です。

『新版 百式英単語 最速インプット』の詳しい活用方法を知りたい人はこちら

『英単語ターゲット1400[5訂版]』

「英単語ターゲットシリーズ」は受験生には人気の英単語教材ですし、社会人の方が学生の頃も人気のシリーズで、記憶に残っている方も多いはず。

受験生に人気の『英単語ターゲット1400』のおすすめポイントは、「一語一義」をとっており、1つの単語について、中心的な意味を1つ大きく載せてしている点です。

やり直し英語や学習の初期段階では、この「一語一義」というのが、とても大切で、これによって、迷いのなく、テンポよく学習できます。

中心的な意味をしっかり覚えることにより、他の意味も関連づけて覚えやすくなったり、文脈の中で意味を推測できるようになっていきます

レベルも共通テストや私立大をターゲットにしているこの「1400」がやり直し英語には適していると言えます。

ターゲットシリーズには、「英単語ターゲットR」という「R」のついたシリーズがあるのですが、これは英文の中で英単語を覚えるというタイプの教材です。

それ自体は良いものなのですが、初期学習や、やり直し英語では、スピーディーに学習するために、ぜひ「R」のついていない「英単語ターゲット1400」を使用してください。

『 英単語FORMULA 1700 』

『英単語FORMULA1700対応CD BOOK』

初心者の方や英語学習のやり直しに取り組まれている方の英単語学習では、「シンプルさ」と「スピード感」が大切です。

『 英単語FORMULA 1700 』も「一語一義」を基本としていて、シンプルさ、使いやすさでいえば、初心者や、やり直し英語にはぴったりです。リズム感、スピード感の中で英単語学習ができます。

特に『英単語FORMULA1700対応CD BOOK』を活用すれば、独特のBGMに乗ってリズムよく発音しながら覚えることができます

これらはセンター試験用に作られたものではありますが、内容、コンセプトは初心者や、やり直し英語にはぴったりですので、ぜひ活用してください。

実は、センター試験用の教材には、初心者の英語学習ややり直し英語にちょうど良いレベルで、質の良い教材がたくさんあるのですが、そういったものが共通テストに変わり、なくなっていくのはもったいないですね。

なくなってしまう前に早めに手に入れておいてくださいね。

『語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本 』

こちらは上の三つとは方向性の違う教材です。「語源」の持つ意味を頼りに英単語を丸暗記せずに覚えていくというものです。

「語源」シリーズはたくさん出ているのですが、この教材をおすすめする理由はマンガを描いたレイアウトが意外に見やすく、内容もおもしろく、自然と読み入ってしまうものになっている点にあります。

テンポよくスピーディーにというよりは、じっくり楽しく読んで英単語をイメージで定着させていきたいという人におすすめです。

英語学習おすすめ教材【英文法編】

英文法

英文法の市販教材は挙げたらきりがないほど存在します。どれがよいのかを判断するのは難しいですよね。ですので、レベル別にいくつか紹介します。

【初心者の人、ゼロからやり直したい人向け】

『中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる問題集―英語の4つの力がつく! 』

『中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本―大事なことだけギュッと凝縮! 』

まず、最低限の英文法を身につけたい人向けの教材になります。
最低限の英文法を身につけたい人は「中学英語」に取り組むのがよいと思います。

ただ、中学英語の教材であっても意外に複雑なものが多いので、シンプルに勢いよく進められるものを選びましょう。

上記のものがシンプルな問題集で、どんどん進められると思います。最低限の説明が簡潔に書かれているので、とにかく問題をどんどん解き進めていくやり方に適しています。
 
問題集の説明や解答解説だけでは不十分で、もう少し詳しい解説が欲しい人は、下記の参考書を並行して利用するとよいでしょう。

少しわかりにくいところがあっても、まずはどんどん先へ進めて、繰り返し取り組むという姿勢でやったほうが効果的です。

【中学レベルから一つレベルアップしたい人向け

『 カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業 』

『カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業』

この二冊は、説明が面白く、わかりやすいと評判の関正生先生の「世界一わかりやすいシリーズ」の中学英語版と英文法版です。

もちろん、中学校英語版のほうがやさしい内容になっていますが、コンセプトは同じです。関先生独特の「英語の核心」を捉えた説明が、 丸暗記ではなく英語への関心を引き出してくれます。

『 カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業 』が中学校英語の総復習で、『カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業』が高校までの総復習といった内容です。

多少のレベルの違いはありますが、どちらも説明のわかりやすさと、おもしろさで難易度を感じさせません

なお、問題をどんどん解いていくというスタイルではないので、そうした学習の合間に、英語の知識を深めるという目的で読むと、単調になりがちな英文法の学習にスパイスを与えてくれるはずです。

【英文法の基本をしっかり網羅したい人向け】

『総合英語FACTBOOKこれからの英文法』

『総合英語FACTBOOK 例文完全マスター(大西泰斗 特別講義DVD付)』

中学校文法の復習が終わって、一つレベルを上げて、高校卒業、大学受験レベルの文法を身につけたいという人におすすめです。もともと、大学受験用の英文法参考書になります。

社会人の方で、TOEICを受験しようというような人にはぴったりだと思います。
次に紹介している『一億人の英文法』をもう少し、簡潔にしたような中身になっています。

さらに、『総合英語FACTBOOK 例文完全マスター』という例文練習帳には、著者である大西泰斗さんによる『特別講義DVD』がついていますので、それを見ながら学習を進めていけば、理解がより深まるはずです。

ですので、『一億人の英文法』が少し難しいかな、という人はこちらの『総合英語FACTBOOKこれからの英文法』のほうが、読み進めやすいと思います。しかし、難易度が極端に下げるというわけではないので、十分な内容と言えるでしょう。

【英文法をしっかり身につけ、使える英語につなげたい人向け】

『一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法』

『一億人の英文法CDブック』

こちらはベストセラーになった話すための英文法書と、そのCDブックです。

これまでの単調な説明の英文法参考書とは一線を画し、英語のキモチをネイティブの感覚で教えてくれる英文法書です。

ボリュームはありますが、読んでいて、「なるほどなぁ!」という感覚で、飽きることなく読み進めることができると思います。

少し難しいなぁと感じる人は前述の『総合英語FACTBOOKこれからの英文法』から読むことをおすすめします。

ただ、完璧に理解しようとせず、新たな発見を楽しみながら読んでみるのもよいと思います。

英語学習おすすめ教材【リスニング・発音編】

ヘッドフォンをしている子供

リスニングの教材はいくらでもあります。音声がダウンロードできるものやCDがついているものなら、何でもリスニングの教材として使えます。

その中でもおすすめのものをバラエティに富んだ形で紹介していきます。

また、リスニングの前段階として、英語の音、発音を知るということは重要です。その基本であるフォニックスの教材も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

「フォニックス」の復習はこちら

『あいうえおフォニックス 英語の母音をひらがな5つで攻略!』


『あいうえおフォニックス英語の母音をひらがな5つで完全攻略!』は、こどもから大人まで、楽しく、抵抗なく学べるような内容、レイアウトになっています。

公式サイトの動画と併せて取り組むとよいと思います。かわいらしい癒し系のキャラクターがゆる~い雰囲気で解説しているのですが、内容は非常にわかりやすくしっかりできている教材です。

親子で楽しく取り組むのもよいでしょう。

『フォニックス<発音>トレーニングBOOK』

こちらの『フォニックス<発音>トレーニングBOOK』はスペルと発音の関係を楽しく学びながら、トレーニングして身につけていこうというものです。

ちなみにはじめての大人向けLIVEフォニックス!」というサブタイトルについています。

まず、これでフォニックスを理解し、身につけておけば、リスニング学習は間違いなくスムーズにいきます。

『決定版 英語シャドーイング【改訂新版】』 

「シャドーイング」というトレーニング方法があります。

聞こえた音を影のように追いかけていく練習で、リスニング力を高めるのに、非常に良いトレーニングです。

「シャドーイング」の復習をするならこちら


ただ、実際、初心者の方が自分で取り組もうとしても、なかなか難しいと思いますので、こういった教材に則ってやってみるのがよいと思います。

この教材は、題材がバラエティに富んでいるので、難しいシャドーイングも楽しんで取り組める内容であると思います。

進むほど難易度は上がっていきますが、ステージ一つでもよいので、根気強く取り組めば、リスニング力はもちろん、スピーキングにも良い影響を与えてくれるはずです。

『CD付 究極の英語リスニング Vol.1』

これは 、まず題材がバラエティに富んでおり、日常の様々な場面の50ものやり取りを聞いて、リスニング力をアップさせることができます。

そして、出版社のアルクが定めた「基本中の基本の1000語」から成り、語彙の難易度を下げることにより、リスニングに集中して取り組めるように構成されています。

また、 「ヒントなし」「語彙ヒント」「和訳ヒント」と段階を追ったリスニング学習ができるような工夫もされています。

とにかく、今までありそうでなかった、リスニング力を高めるために必要な要素を絞り込んで、作られた教材と言えるでしょう。

ちなみに、このシリーズはVol.4まであり、数字が上がっていくにつれて、語彙の難易度が上がっていきます。構成は変わりません。

リスニングの基礎を固めるには、このVol.1を徹底してやるのがよいと思います。

【本物のリスニング力を鍛えるためのハイレベル教材】

『ボトムアップ式 映画英語のリスニング 新装版―NewYork Detective Story』

『ボトムアップ式映画英語のリスニング 恋するブルックリン』

『ボトムアップ式 映画英語のリスニング ファティマに何が起こったか』 (森田勝之 著)  

最後に、難易度はかなり上がりますが、質、コストパフォーマンスで、このシリーズを紹介させていただきました。

これらは、その名の通り、映画の英語を聞き取るための、リスニングのポイントがふんだんに盛り込まれて作られており、ストーリーの中で、英語を聞き取るための要素をしっかり学べる作りになっています。

リスニング教材というと、一応はネイティブスピードを謳っていても、実際にはかなりスピードが遅いものは、かなりあります。

この書籍に関しては、まさにネイティブスピードで収録されており、最初は戸惑うかもしれません。

ですが、CD後半に収録されているリスニングのポイント解説を聞きながら、繰り返し聞いたり、音読練習していると、だんだんと耳に入るようになります。

内容、声優を含めた本格的な作り、解説、学習要素など優れたな教材であるにもかかわらず、一般的な書籍と変わらない価格で購入することができるのは、ありがたいです。

ただし、 それほど新しいものではないので、 どこの書店にも売っている本ではありません。比較的、大きな書店を探すか、インターネットから購入するのが確実です。中古で安く購入することもできると思います。

玄人好みの教材と言えると思いますので、本格的にリスニングに挑戦してみたい人はぜひ試してみてください。

英語学習おすすめ教材【英作文編】

英語の作文

英作文の教材に関しては、じっくり時間をかけて書くものと、素早く英語を表現するための教材の二通りを紹介します。

【英作文をじっくりやるなら】

『世界一わかりやすい英作文の授業 カラー改訂版 』

ここでも「世界一わかりやすいシリーズ」を紹介します。この本では、単に日本語をそのまま英語に直すのではなく、どのように意味を解釈して英語で表現していけばよいのかという「心構え」が述べられています。

問題を数多く説くという形式ではなく、じっくり読んで、まず、「英作文はこんなふうに書けばいいんだ」という方向性を定めてもらいたいと思います。

『 決定版 竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本(CD2枚付) 』

まさに英作文の決定版です。受験用の参考書ではあるのですが、詳しく丁寧な解説、例題が豊富に盛り込まれているので、しっかりと英作文に取り組みたい人にはぴったりの書籍です。

ボリュームのある参考書ではありますが、使われる表現は堅苦しくなく、一度やりはじめたら、興味を持って続けていけると思います。

英作文で大切な、「日本語を英語に直訳するのではなく、日本語をわかりやすく解釈して、自然な英語に直していく」という発想を実感できる内容になっています。

根気強くこの1冊をやり切ったころには、かなり力がついている自分を実感できると思います。

【瞬発力をつけて英会話に結びつけたいなら】

『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』 

『 スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』

『バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング』

英語の瞬発力を鍛えるためのロングセラー教材「話すための瞬間英作文トレーニングシリーズ」です。これらは、その名の通り、パッと英語が出てくるようにトレーニングするための教材です。

『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』は、文型ごとにまとまった形式で、やさしいものから段々とレベルを上げていけます。

『 スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』は文型ごとにまとめずに、順番がバラバラにシャッフルされていますので、一つ上のレベルになります。

『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』をクリアできたらトライするとよいですね。

『バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング』は英語表現において重要な「基本動詞」に焦点を当てて構成されています。

英作文だけでなく、英会話においても、掲載されている「基本動詞」をマスターすることで、表現の幅をグッと広げることができるようになります。

この本の中でレベル分けされており、やさしいものから徐々にレベルが上がっていくので、初心者の方から活用できます。

英語学習おすすめ教材【スピーキング(会話)編】

会話を楽しむ二人の男性

スピーキングでは、身につけたフレーズ、表現をいかにスムーズに声に出せるかがポイントです。フレーズを覚えるとともに、素早くその表現を口に出すためのトレーニングを盛り込んだ教材をおすすめしておきます。

『聞き取ってパッと話せる とっさの英会話トレーニング 』

–>

この教材は、英語のクイックレスポンス、つまり会話の瞬発力を鍛えることができます。

面白いのは、ただフレーズを覚えて言うだけではなく、音声の英語を聞き取って、その返答の日本語をパッと英訳して話すような作りになっているところです。

日常会話をイラストも参考にして学習できるようになっているところも工夫されているポイントです。

『改訂第二版 起きてから寝るまで英会話 口慣らし練習帳 [音声DL付] 』

ND –>

英会話練習においては、なるべく自分が日常に使えるような表現、使う可能性の高い表現を覚えていくのが効率的です。

その意味では、この「起きてから寝るまでシリーズ」などは、初心者の方にも、はじめやすいでしょう。日常生活の中でよく使う表現であり、身近な表現が中心になるので、誰にでも合う内容になっています。 

日常の「すること」「見ること」「感じること」を表現できるようにするためのワーク形式の教材です。アウトプット練習することで、一日の生活を英語で送れるようにするための教材です。

『「言いだし表現」と「動詞フレーズ」で英語は2秒で話せる』

>

 この教材の特徴は、やることを二つに絞っているところです。1つ目は「動詞フレーズ」を覚えるドリル、そして2つ目は「言い出し表現」ドリル。

漠然とフレーズを覚えるのではなく、英語表現において重要な「動詞」と「言い出し」の練習を徹底することで、英語を話す力をつけることができる。

理にかなっている英語学習を独学で取り組むことができる教材と言えます。

『ネイティブが教える 日本人が絶対間違える英語大全』

これは、英会話教材としては変わり種かもしれませんが、間違いを批判的に指摘しているのではなく、間違いやすい表現を通して、英会話で使うべき正しい表現を身につけることができるという特徴があります。

題材にされている豊富な例文が、会話で使う重要表現が多く「言えそうで言えない、でもよく使うよね」というものを取り上げています。

英会話にネイティブ感覚を取り入れることのできる教材です。

英語学習おすすめ教材【多読(読み物)編】

たくさんの英語の本

ある程度、基礎的な学習が進んできたら、英語読書をして、どんどんインプット量を増やしてください。

英語の本に関しては、最終的にはその人の好みになってきますので、ここでは、誰でもはじめやすい、多読の初期段階におすすめの本を紹介していきます。

『中学英語で読むディズニー コレクション1~2』

ND –>

多読入門にはぴったりです。現在、コレクション1が「美女と野獣」、コレクション2が「アナと雪の女王」です。音声ダウンロード付きです

やさしい英語で書かれていますし、語注や解説がついているので、辞書をほとんど引くことなく読めると思います。
まずは英語の本が読めたという達成感を最初に感じることが大切です。

『音声DL付 ディズニーの英語 コレクション1~21』

上記のものよりも難易度、語数は上がりますが、なじみのあるストーリーであれば、語注、解説を頼りに読み切ることができると思います。

現在、このシリーズはコレクション21まで販売されています。ちなみに21は画像の「アナと雪の女王2」です。

映画を見て、内容を知っていて、気に入っているものから、どんどん読んでいくとよいと思います。
このシリーズで弾みをつけたいところです。

『バイリンガル版 君の名は。1 ~3巻 』

ここで、少し気分を変えて、英語のマンガです。
あの大ヒット映画「君の名は。」のマンガ本バージョンで、3巻でストーリーが完結します。画像では1巻のみを載せていますが、すでに3巻とも販売されています。

これは、ストーリーは知っている人が多いでしょう。知らない人は一度、映画を見てから、この書籍で英語の表現に触れるとよいでしょう。セリフは英語で書かれていて、欄外に日本語が書いてあります。

わからない表現があってもマンガなので、イラストを見れば、表現の意味が推測できますし、日本語をすぐ見て、「英語ではこういう表現をするんだなぁ」という感覚で読んでいけば十分です。

英語で「君の名は。」を楽しむなんて粋じゃないですか!

ラダーシリーズ』(IBCパブリッシング)

『ラダーシリーズ』(IBCパブリッシング)とは、英語学習者用の薄めの読み物で、現在150種類以上もあります。

Level1(英検4級程度)~Level5(英検準1級程度)のレベルに分かれているので、自分のレベルに合ったものからはじめらます。

このサイドリーダー(外国語教材の副読本)は、いろいろな出版社のものがあります。

なぜ、この「ラダーシリーズ」がおすすめなのかというと、シンプルに読み物として楽しめるという点です。

他の出版社のものでよく見られるのが、チャプターごとに内容や語彙に関する問題がついているものがあります。

「多読」は、勉強としてやるのではなく、あくまで、読書として楽しんでほしいと思います

ですから、シンプルで純粋に読み物として付き合える「ラダーシリーズ」をおすすめします。巻末にワードリストがありますので、わからない単語はそこで確認できます。

バラエティに富んだタイトルがあります。各レベル、どのようなタイトルがあるか2冊ずつ紹介しておきます。

LEVEL1 「グリム名作選」「ごんぎつね」
LEVEL2 「フランダースの犬」「ロミオとジュリエット」
LEVEL3 「風と共に去りぬ」「英国紳士が見たニッポン」
LEVEL4 「ビートルズ・ストーリー」「オリエント急行殺人事件」
LEVEL5 「日本の株式市場」「女性の品格」

数多くのジャンル、タイトルから、ぜひ自分のお気に入りの1冊を見つけてください。

『多聴多読マガジン』(コスモピア株式会社)

これは文字通り、「たくさん聞いて、たくさん読む」をテーマに隔月刊行されている英語学習雑誌になります。割と厚めの雑誌になるのですが、作りはよく考えられています。

英文のレベルが絶妙に徐々に上がっていくようになっています。前半のページにはやさしめの題材が使われているので、初心でも取り組めます。後半は文量、難易度が高くなります。

内容は有名人のスピーチであったり、インタビューであったり、時事的なものが多いので、飽きることはないでしょう。

CDが付属していますので、読んで聞いてというインプット量を増やすにはもってこいの教材です。

最終的には、自分のお気に入りの一冊を!

いくつかの多読教材を紹介してきましたが、やはり最終的には自分が読みたい、少し難しいかもしれないけど、これに挑戦したいというものを選べばよいと思います。 

やさしめのものから少しずつレベルを上げていければ、それは理想的かもしれません。でも、やはり自分がワクワクする、どうしても読みたいというものがあったら、ぜひチャレンジしてくださいね。

継続していけば、ゆくゆくは、厚手のペーパーバックを読めるようになる日も来ます。そのときには、レベルもそれほど気にせず、自分の好きな本をどんどん読むことを大いに楽しんでいるでしょう。

苦戦しながらでも、辞書と格闘しながらでも、そんな自分を楽しみながら、読んでみてください。きっと難しいことも楽しみに変わりますよ!

長く愛されている教材は、英語学習の良きパートナーになる

パートナー。犬と少年

初心者の方や、やり直し英語に取り組む方向けのおすすめ教材を紹介してきました。

全て、僕が実際に手にとって、目にし、中身を吟味したものばかりですので、自信を持っておすすめできます。

また、お気づきの人もいらっしゃるかもしれませんが、決して新しいものばかりではありません。

長い間、英語学習者に愛され続けている教材も多く取り上げています。どんどん新しいものに入れ替わっていくこの時代で、長きに渡って愛され続けている教材は、当然ですが、質が高いです。

そんな教材もたくさん紹介しましたので、各分野の英語学習に役立てていただきたいと思います。

教材も愛着を持って使えば、あなたの英語学習の長年のパートナーとなりますので、ともに英語学習を楽しんでくださいね。

教員、公務員、会社員からのゼロから安心起業「T’s サポート」公式メルマガはこちら↓